こんにちは!
歯科衛生士のKIRAKOです。
今回の記事は、ホワイトニングのメリットデメリットシリーズ最終章の第3弾!
セルフホワイトニングのメリットデメリットについての解説をします。
オフィスホワイトニングでもなくホームホワイトニングでもない、セルフホワイトニングのメリットデメリットはどのようなものがあるのか?
さっそく見ていきましょう!
・セルフホワイトニングのメリット
セルフホワイトニングの特徴は、店舗に歯科医がいません。
セルフホワイトニングには2種類あって、ひとつは美容院などのサロンへ行ってホワイトニングを自分でおこなう方法。
もうひとつは、完全に自分でホワイトニングキットや歯磨き粉を用意して、自宅で自分でおこなう方法です。
1.とにかく安い
セルフホワイトニングは、扱っている薬剤が歯科医師の免許なしでも扱えるものを使います。
そのため、医療用の高価なものではなく比較的扱いやすいものなので、ホワイトニングの施術自体が安価です。
安いところだと、予約不要で10分1080円など、気軽に利用できる店舗が多いのは嬉しいですね。
ちなみに自宅で本格的にセルフホワイトニングができるキットもありますが、現在私はこのキットでホワイトニング実験中。
ビースマイルで白い歯へ【ホワイトニングスタートキット】
(公式サイトは値引きが大きくお得なのでこちらから買っています。)
ビースマイルのレビューについては、記録をとっているのでまた報告しますね!
2.気楽にできる
セルフホワイトニングは、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングと違って、歯科医師や歯科衛生士と関わることがありません。
関わると言えば、セルフホワイトニングの手順を説明してくれる店舗のスタッフくらいでしょうか。
私が今試しているビースマイルに関しては、公式サイトの通販で購入したので、正直誰とも接することがありませんでした。
そういう意味では、あまり人と接しながらするのが得意ではない、話したくない方にとって気楽に受けられるのがセルフホワイトニングです。
3.しみることが少ない
セルフホワイトニングは、ホワイトニングに興味を持った誰でもが、いつでも簡単にホワイトニングに踏みだせるように、安心安全な薬剤を使っています。
そのため歯に与える刺激も優しいので、痛みを感じることが少なくなっています。
「ホワイトニングをやってみたいけど、痛くならないか不安。」
「ホワイトニング中、しみることがあればどう対処すればいいの?」
と心配でホワイトニングに踏み出せない方も、比較的安心して使える方法だと言えます。
もちろん個々の歯質によっても感じ方は違いますので、絶対にしみないというわけではありません。
4.すぐに辞められる
オフィスホワイトニングであれば、ホワイトニング中に「もう辞めたいな…」ということがもしあったとしても、なんとなく言い出しにくいですよね。
「高いお金を払っているから、絶対にやめるわけにはいかない!」
と、元は取ろう精神(私は常にw)で、辞めたくなっても最後までやらなければという気持ちから最後まで続けることになりそう。
しかし、セルフホワイトニングであれば他人の意志は関係なく、自分が辞めたくなったらいつでも辞めることができます。
周りの目を気にすることなく、始めたいと思ったらホワイトニングを始めて、辞めたいと思ったら辞める。
自分のペースで進めることができる、マイペースなホワイトニングです。
こうしてセルフホワイトニングのメリットを見ると、私自身は自分の性格にはセルフホワイトニングが一番合っているなぁと感じるのですが、セルフホワイトニングにももちろんデメリットはあります。
・セルフホワイトニングのデメリット
セルフホワイトニングは、気長に続けることが大切です。
1.効果が出るのが遅い
セルフホワイトニングで使用する薬剤は、誰でも取り扱うことができるものなので安心安全ではあるのですが、その分薬剤としては弱いものを使用します。
弱い薬剤を使うということは、当然ホワイトニング効果も弱くなります。
効果はあるのですが、オフィスホワイトニングのように1日でハッキリ目に見えてわかるほどは白くなりません。
すぐに効果は求めずに、白くなるのを気長に待って続けましょう。
2.写真での比較がしにくい
オフィスホワイトニングやホームホワイトニングであれば、歯科医院が携わるので歯医者で写真の記録を撮ってくれることが多いのですが、セルフホワイトニングはそうはいきません。
「白くなってきたかな?」
「効果出てきたかな?」
と思ったときに、ホワイトニング前の自分の歯の色と比較がしたいですよね。
そんな時セルフホワイトニングは、自分で(もしくは家族など)写真を撮影して記録しておく必要があります。
3.ほぼ完全に自分でする
美容室などでおこなうホワイトニングは、スタッフの方がある程度の説明はしてくれます。ただ、施術についてはほとんど自分ですることになります。
美容師さんは医療の資格を持っていないので、お客さんの口腔内に触れたりホワイトニングの施術に直接関与すると、違法行為になるからです。
家でホワイトニングをするホワイトニングキットに関しては、100%自分での施術になりますね。
ですので、
・自分でできるのかわからないので不安
・すべてお任せでホワイトニングしてほしい
自分自身が自分のペースでやりたいときに気が向いたらやる、というスタイルが合っている方には、セルフホワイトニングがピッタリだと言えるでしょう。
・セルフホワイトニングのメリットデメリット まとめ
今回の記事は、ホワイトニングのメリットデメリットシリーズ最終章、セルフホワイトニングのメリットとデメリットについてを解説しました。
1.とにかく安い
2.しみることが少ない
3.気楽にできる
4.すぐに辞められる
1.効果が出るのが遅い
2.写真での比較がしにくい
3.ほぼ完全に自分で施術する
オフィスホワイトニング
ホームホワイトニング
セルフホワイトニング
あなたには、どのホワイトニングが合っていますか?
性格や生活スタイル、費用の面などを含めて、人それぞれ自分に合うホワイトニング方法を続けることが一番大切だと思います。
嫌で仕方なかったりめんどうくさくて続けることがしんどいのに、
「ホワイトニングをしなければ…」
と思いながら頑張るよりも、
「歯が白くなるのが嬉しい!」
と感じながら、自分のペースで楽しくホワイトニング出来る人々が増えることを私は願っています。
歯が白くなってピカピカきれいになると、人生変わりますよー!
こちらの記事も、あわせてご覧くださいね。


コメント